春休みにおすすめのロボット教室|無料体験に行こう!【2021年】
いろんな経験をさせてあげたい春休み、
「お子さまに何かいつもと違う経験をさせてあげたい」
「何か新しいことを始めてみたい」
と思いませんか?
そんなパパママ&お子さまにピッタリなのが
ロボット教室です!
いろんな教室で無料体験が実施されており、
無料でロボット製作の授業が体験できちゃいます!
ロボット教室は、楽しくロボットを作りながら発想力や空間認識能力が鍛えられるとっても魅力的な習い事。
春休みにイベント&お出かけ感覚で、
ロボット教室の無料体験に行ってみませんか?
お子さまの隠れた才能が引き出されるかもしれません♪
実際に無料体験を経験した我が家の経験談も含めて、春休みにおすすめのロボット教室をまとめました。
お子さんと是非楽しい体験をしてみてくださいね!
【人気No.1】ヒューマンアカデミーロボット教室をすぐに見てみる
↓↓↓
◆目次◆
◆春休みにおすすめのロボット教室はココ!
@【人気NO.1】 ヒューマンアカデミーロボット教室
A科学教育のクレファス
Bプログラミングも同時に学べるアーテックエジソンアカデミー
Cお寺でロボット製作が学べる寺子屋LABO
春休みに無料体験ができる、人気ロボット教室を紹介します!
【人気NO.1】 ヒューマンアカデミーロボット教室
春休みに一番おすすめなのは、
ヒューマンアカデミーロボット教室です!
ヒューマンアカデミーロボット教室は、
教室が全国に1,400以上ある、日本最大級のロボット教室です。
ヒューマンアカデミーロボット教室 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
ヒューマンアカデミーロボット教室の
【おすすめポイント3つ】
ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験では、授業で使用するロボットキットを使って60分〜90分間、みっちり体験することができます。
>
教室によっては実際のクラスに交じって、
ほかの生徒さんたちと一緒に授業を受けることができます。
5歳からとなっていますが、お子さんの様子を見て
4歳から受け入れてくれる教室もありますよ。
実際のクラスの授業の様子です。
みんな集中してロボット製作に取り組んでいるのが分かりますね!
息子と一緒にヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験に行ってきました!
自分1人でテキストを見ながらロボットを完成させた息子。
とっても充実した体験をすることができました!
▼詳しい体験記はこちらにまとめています▼
ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験レビュー>>
ヒューマンアカデミーロボット教室は、
全国に1,400以上の教室があります。
あなたのお家の近くの教室がきっと見つかるはずです!
人気No.1のヒューマンアカデミーロボット教室で
【春休み無料体験】してみる
↓↓↓
科学教育のクレファス
次におススメなのは、
クレファスです!
クレファスは、高度な理数系の知識を楽しみながら学べる科学教育カリキュラムを行うロボット教室です。
クレファスはレベルがとっても高い!
世界基準のロボットキット、レゴマインドストームなどを用いて、本格的なロボット製作を学ぶことができます。
ロボットコンテストの世界大会に出場する生徒さんも続々と出ているとってもレベルの高い教室です。
無料体験を受けるだけでもすごくためになりますよ♪
クレファス |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
本格派のロボット教室、クレファスにも無料体験があります!
対象年齢は小学校1年生から。
新百合ヶ丘校、青葉台校の2校のみ、幼児から通えるクラスがあります。
クレファスは世界的ロボットレゴマインドストームのキットを使用することもあり、通学費用が高いです。
でも、無料体験なら費用を気にすることなく楽しむことができます!
実際の授業の様子です。
パソコンを使って、一生懸命ロボット製作に取り組んでいますね。
息子と一緒にクレファスの無料体験に行ってきました!
ロボット製作からプログラミングまでしっかり教えてもらって息子も大満足。
無料とは思えない、中身の濃い体験ができてすごく良かったです!
▼詳しい体験記はこちらにまとめています▼
クレファスの無料体験レビュー!料金や授業内容は?>>
実力派のクレファスで
【春休み無料体験】してみる
↓↓↓
プログラミングも同時に学べるアーテックエジソンアカデミー
アーテックエジソンアカデミーは、ロボットの組み立てと、プログラミングの両方が学べるロボット教室です。
アーテックエジソンアカデミー |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
アーテックエジソンアカデミーにも無料体験があります。
ロボット製作だけでなく、プログラミングもやってみたいというお子さまにおすすめ!
公式動画を見ると、とても高度なロボット製作を行っているのが分かります。
プログラミングもできる!アーテックエジソンアカデミーで
【春休み無料体験】してみる
↓↓↓
お寺でロボット製作が学べる寺子屋LABO
ちょっと変わった体験をしたいというお子さまには、
お寺で行われるロボット教室、寺子屋LABOがおすすめです。
寺子屋LABO |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
寺子屋LABOは小学生向けのプログラミング教室。
プログラミング能力、人間力の2つの軸を使って、子供の成長を助けてくれます。
ロボットやプログラミングの知識を学ぶと同時に、お坊さんや宮司さんからのお話を聞くことで、
道徳心や伝統文化についても学ぶことができます。
寺子屋LABOの授業は1回3時間!
体験料はかかってしまいますが、実際の授業を3時間たっぷり体験することができます。
授業の中で寺社仏閣を見学したり、僧侶、宮司による講話も聞くことができます。
教室数が少なく、時期によって体験会が開催されているところが限られているので、要チェックです。
お寺で授業!寺子屋LABOで
【春休み無料体験】してみる
↓↓↓
ロボット教室の口コミは?
春休みの体験にピッタリのロボット教室ですが、実際の評判はどうなのでしょうか?
口コミを調査してみました。
組み立てるときに、細かいとけっこうむずかしい。うまくいかないときもあるけど、できたときはすごくうれしい。
スピードが出るときが楽しくて好きです。教室で楽しいのは、みんなと一緒にロボットを作ったりできるところ。
(小学1年生)
部品を見ているだけでも楽しいけれど、ロボットを完成させて、動いたときは最高に嬉しいです。ロボットはいつも改造しています。この前はモノを運べるように連結させました。難しいけど、完成するとスグにまた次のロボットを作りたいと思います。
(小学3年生)
ロボットの組み立てだけではなくて動かすプログラムも勉強できるから面白い。
(中学1年生)
自分から学習する習慣がつき、理系の基礎的な知識を得られる。
自分の作品を作成するため、志向錯誤を繰り返し、質問能力も向上して学校で得られない体験ができた。
発表の場もあり、人前で自分の意見を述べる経験も積むことができた。
とても楽しく、あんなに真剣に作業をしている姿に感動しました。
楽しくロボットを作りながらいろいろなことを考え、知識を得られているのが分かりますね。
ロボット教室は幼児から中学生まで楽しみながらいろんな能力を伸ばせる習い事です。
大切な春休み!無料体験で有意義な1日を過ごそう!
お子さまが楽しめそうなロボット教室は見つかりましたか?
進級前の貴重な春休み。
ロボット教室の無料体験で、お子さまの隠れた才能が開花するかもしれません。
是非予約してみてくださいね!
各ロボット教室の公式サイトはこちら
迷ったらここへ!!
ヒューマンアカデミーロボット教室 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
【人気No.1】のヒューマンアカデミーロボット教室で
春休みに無料体験してみる
↓↓↓