東京でおすすめのロボット教室10選!【無料体験情報あり】
人気急上昇中のロボット教室。
どの教室を選べば良いか迷ってしまいますよね。
この記事では、東京都でおすすめのロボット教室を紹介します。
各教室の特徴もまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆目次◆
◆東京のロボット教室ランキング【ベスト5!】
【第1位】ヒューマンアカデミーロボット教室
【第2位】クレファス
【第3位】アーテックエジソンアカデミー
【第4位】リタリコワンダー
【第5位】レゴスクール
\1位のロボット教室を今すぐ見てみる/
↓↓↓
東京のロボット教室ランキング【ベスト5!】
まずは、東京都で人気のロボット教室ベスト5を紹介します!
【第1位】ヒューマンアカデミーロボット教室
ヒューマンアカデミーロボット教室 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第1位は
ヒューマンアカデミーロボット教室です!
ヒューマンアカデミーロボット教室の
【おすすめポイント3つ】
ヒューマンアカデミーロボット教室は初期費用も月謝も最安値!
費用は安いのに、授業内容が充実していて評判がとても良いんです。
費用が安い秘密はオリジナルロボット。
ロボットキット代が高額なロボット教室が多い中、ヒューマンアカデミーロボット教室はオリジナルロボットを使用することで費用を抑えられています。
オリジナルロボットは、ロビやエボルタなどを生み出した、ロボットクリエイター高橋智隆先生が発案・監修したもので、
とてもレベルが高いロボットです。
また、対象年齢が5歳から中学生までと幅広く、コース内容が豊富なのも特徴的。
基本のロボット製作からプログラミングまでしっかり学ぶことができます。
毎年夏には東京大学で全国大会が行われており、生徒さんたちの大きな目標になっています。
ヒューマンアカデミーロボット教室は、教室数が多く、東京都内にも180以上の教室があります。
通いやすい教室を見つけやすのも良い点ですね。
実際の授業の様子を動画でみることができます。
みんな集中して取り組んでいます!
息子と一緒にヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験に行ってきました!
自分1人でテキストを見ながらロボットを完成させた息子。
とっても充実した体験をすることができました!
詳しい体験記はこちらにまとめています
ヒューマンアカデミーロボット教室では、
随時無料体験を実施していて、公式サイトで簡単に予約することができます。
無料体験に参加すると、入会金が半額や0円!になることが多いので、とてもお得です!
まずは無料体験に行ってみましょう!
【口コミ人気No.1!】
ヒューマンアカデミーロボット教室を見てみる
↓↓↓
【第2位】クレファス
クレファス |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第2位はクレファスです!
クレファスは、高度な理数系の知識を学ぶ、
科学教育カリキュラムを行うロボット教室です。
2003年に開講された長い歴史のあるロボット教室で、本格的なロボット製作が学べます。
クレファスは世界基準の「レゴマインドストーム」というロボットキットを使用し、
ロボット製作からプログラミングまでレベルの高い授業を受けることができます。
また、ロボット製作を通じて国語や算数、社会など、学校の授業にもリンクした内容を学べるようにカリキュラムがすごく工夫されてます。
クレファスでは、国際ロボットコンテストの世界大会にも出場するほどの実力を持つ生徒さんをたくさん生み出しています♪
息子と一緒にクレファスの無料体験に行ってきました!
ロボット製作からプログラミングまでしっかり教えてもらって息子も大満足。
無料とは思えない、中身の濃い体験ができてすごく良かったです!
詳しい体験記はこちらにまとめています
クレファスの無料体験レビュー!料金や授業内容は?>>
クレファスでも無料体験を実施しています。
レゴを使って本格ロボット製作!
クレファスの詳細を見てみる
↓↓↓
【第3位】アーテックエジソンアカデミー
アーテックエジソンアカデミー |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第3位は
アーテックエジソンアカデミーです!
アーテックエジソンアカデミーは、
プログラミングに力を入れたロボット教室です。
対象年齢は8歳からになりますが、
初めからロボットの組み立てと、プログラミングを同時に学ぶことができます。
プログラミング環境をベースにしたソフトを採用していて、小学生でも簡単にプログラミングができます。
アーテックエジソンアカデミーでも随時無料体験教室が実施されています。
プログラミングに興味があるお子さまにおすすめです!
プログラミングも学べる!
アーテックエジソンアカデミーはこちら
↓↓↓
【第4位】リタリコワンダー
リタリコワンダー |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第4位はリタリコワンダーです!
リタリコワンダーは、子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室です。
子どもたちが自分で考え、何かを形にした経験から得られる力を大切にしています。
年長さんから通えるロボットクリエイトコースでは、ブロックでのロボット製作とパソコンでのプログラミングを学び、機械が動く仕組みを学びます。
ロボットはレゴのエデュケーションWeDoやマインドストームを使うため、ロボット代が高くなります。
リタリコワンダーは、月の授業回数を2回、4回、8回と選ぶことができます。
お子さまのペースに合わせて授業回数を選べるのが良いですね。
リタリコワンダーでも無料体験を実施しています。
リタリコワンダーはこちら
↓↓↓
【第5位】レゴスクール
レゴスクール |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第5位はレゴスクールです!
レゴスクールは、レゴを用いて子どもたちが自分で考えて試行錯誤し、将来に必要な力を身に付けることを目標としています。
3歳から通うことができ、小学2年生以上のコースではプログラミングも学ぶことができます。
レゴスクールでは、年齢とコースに合わせてさまざまなレゴ教材を使用します。
教材を、ほぼ毎年用意する必要があるので、かなり費用がかかります!
レゴが大好き!
レゴの空間でロボット製作を学びたい!
というお子さまにおすすめです。
入会前の体験授業は、有料(4,000円〜)で受けることができます。
レゴスクールはこちら
↓↓↓
その他の東京のロボット教室
その他にも東京のロボット教室はたくさんあります。
ロボ団
ロボ団 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ロボ団は、理数・ITに強い子供たちを育てることを目標とした、教育スクールです。
独自のカリキュラムと専用アプリを使用し、
STEM教育(Science科学・Technology技術・Engineering工学・Math数学)の基礎やプログラミングを学びます。
ロボ団でも、各教室で無料体験を実施しています。
寺子屋LABO
寺子屋LABO |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
寺子屋LABOは、「ロボ団」の教育カリキュラムを導入し、お寺で授業が行われる一風変わったロボット教室です。
ロボット製作やプログラミングの授業だけでなく、寺社仏閣を見学したり、僧侶、宮司による講話も聞くことができます。
授業は1回3時間と長いのも特徴的。
体験授業は3,000円で受けることができます。
トゥルースアカデミー
トゥルースアカデミー |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
トゥルースアカデミーは、日本から世界で真に活躍できる人材を育成することを目標にしたロボット教室で、知的好奇心と探究心を刺激するプログラムを開発・提供しています。
レゴを使ったロボット製作を学びます。
各教室で無料体験を実施しています。
ロボティクスラボ
ロボティクスラボ |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ロボティクスラボは、小学生向けのロボット教室。
金属やプラスチック、ゴムを使ってロボットを作ったり、電気回路や発電についても学ぶことができます。
体験教室は3,000円で受けることができます。
インタースクール
インタースクール |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
インタースクールは、英語とロボット製作を同時に学べるロボット教室です。
授業は1回3時間で、英語の授業、ロボットの授業をそれぞれ受け、英語でのプレゼンテーションも行います。
体験授業は5,000円で受けることができます。
迷ったらココへ!人気No.1のおすすめロボット教室
以上、東京でおすすめのロボット教室を紹介しました。
お子さまにピッタリのロボット教室は見つかりましたか?
まだ迷われているなら、対象年齢が幅広く、費用が最安値で人気No.1の
ヒューマンアカデミーロボット教室をおすすめします!
ロボットの組み立てからプログラミングまで、バランス良く学べるロボット教室です。
ヒューマンアカデミーロボット教室 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ヒューマンアカデミーロボット教室には
無料体験があり、実際にロボットを作ることができます。
教室によっても異なりますが、
60分〜90分間みっちり体験することができます!
ロボットのキットを買わずして無料で体験できるなんてとってもお得ですね。
ロボットを通してお子さんの隠れた才能がググッと引き出されるかもしれません。
体験に参加するだけでもロボットに詳しくなれますよ♪
ヒューマンアカデミーロボット教室では、無料体験参加者へのキャンペーンが実施されていることが多く、
入会金が半額や0円!になることが多いです!
是非お子さんと一緒に楽しく体験してみてくださいね。
【人気No.1】ヒューマンアカデミーロボット教室の
無料体験に行ってみる
↓↓↓